タブレット学習

🥕ざっくり解説【プログラミング的思考と日頃の声かけ】

こんにちは〜とと丸です

今日はプログラミング的思考ってご存知ですか。「的思考」ってまたややこしいですよね。実はプログラミングと、プログラミング的思考は、別物なのです。

小学校では2020年度から必修化が始まりました。

「大丈夫❗️もう知ってる🤚もうスクールに通わせてるよ」って人も、

う〜ん、結局子供にどうしていけば良いのか分からない😅」っていう人にも

「自分の」役に立てるように書きました。

今回主に参考にしたのは、文部科学省の出した「小学校段階におけるプログラミング教育の在り方について」です。某海賊漫画でいうところの海軍本部みたいなところですね。

最後までお読みください。

URL▶︎https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/053/siryo/__icsFiles/afieldfile/2016/07/08/1373901_12.pdf

プログラミング的思考って何❓

突然ですがクイズです

下の図は、ある料理の手順をプログラムで表したものです

何でしょう❓

正解はカレーです🍛今回はとても簡単に表しましたばが、買い物に行く、皮を剥いて切るなどの工程も含めるともっと複雑なのかもしれません

この工程を意識して取り組むか、そうじゃないか

言ってしまえば今回の内容はそれが8割だと思います

プログラミング的思考の基本は、こんな風に、大きな活動(カレーライスを作る)の工程を作業ごとに細かく分けて考える(切る、炒める、煮込む、盛り付ける)ことです

ちなみに、プログラミング教育とプログラミング的思考っていうのは別物で、小・中学校の親分である文部科学省からはこんな風に示されています

出典:小学校段階におけるプログラミング教育の在り方について
とと丸

ざっくり言うと、

プログラミング▶︎コンピュータを使ってプログラミング的思考を育てる

プログラミング的思考▶︎大きな活動を成し遂げるために、必要な活動を小分けにして並べて考える力

って感じですね。

この記事では、プログラミング的思考の具体的な思考については、以下のように捉えています

その1  小さく分けて考える

その2  手順の組み合わせを考える

その3  パターンを見つける

その4  大事なものだけぬき出して考える

その5  頭の中で手順をたどる

これらの思考力は、プログラミングをする時だけに働かせるものではなく、将来どのような職業に就くとしても、時代を超えて普遍的に求められ、役立つものです。特に、仕事をするにあたって、何を、どの順序で進めていくかということは効率的に仕事を進めるにあたって重要だと言われています。

つまり、目的を達成するために、何を、どの順序で進めていけばよいか考える力が高まり、いろんなことを効率的に進められるようになることが、プログラミング的思考を身につけるメリットと言えます。

なぜプログラミング的思考が必要なのか

大きく分けて3つあります

①急速な技術革新の中でプログラミングや情報技 術の在り方がどのように変化していっても、普遍的に求められる力であると考えられる。

②プログラミングに携わる職業を目指す子供たちだけ ではなく、どのような進路を選択しどのような職業に就くとしても、これからの時代に おいて共通に求められる力であると言える。

③「プログラミング的思考」の育成により各教科等における思考の論理性も明確となっていく。

今後、コンピュータによって働くものが一層増えることを考えると、何がどういうプログラムで動いているのか、ザックリでも考えたり、分かったのは大切になってくるのだと思います。

不安なこと

大切なことは感じるけど、

①大切だというが、小学校では「情報」や「プログラミング」単体で教科化していないから、イメージが湧かない

②家庭でどう働きかけたら良いか分からない

以上のようなところで、スルーしたくなってくるのが人間ってものだと思います。

簡単に家庭でできること5選

ここからは簡単に、お家でできることをご紹介します

声かけの工夫

ここからは、①のプログラミング的思考を、おこさんから引き出すための関わり方や具体的な声かけをご紹介します。

じっくり考えさせる

お子さまに何か聞かれたとき、すぐに答えを言って会話を終わらせてしまうことはありませんか?答えを教えて学ばせることも大事ですが、思考力を鍛えるためには、お子さまの疑問に大人が答えを与えず、まずはじっくり考えてもらいましょう。親が先回りしないことが大切で、お子さまの考えや答えが間違っていたとしても、最後まで話を聞く姿勢を崩さず、お子さまからたくさんのアイデアを引き出すことを意識してみてください。

アイコン名を入力
  • どうしてこうなったんだろうね?(原因)
  • どうなんだろう、どうしてそう思うの?(根拠)
  • 最近気になっていることある?(興味)
  • そうかもしれないね。一緒に調べてみようか!(仮説・調査)
  • 私はこう思うんだけど、あなたはどう思う?(意見をもつ)
  • つまり、どういうことなんだろう?(要約)
  • すごい。どうやったらできたの?(方法)
  • 同じようなものなかった?(一般化)

お手伝い

身も蓋も無い話に感じるかもしれまんせんが、大人がやっていることって、大体プログラミング的思考が必要ですよね

  • 料理▶︎作るものの選択、材料の用意、下ごしらえ、調理、盛り付け
  • 風呂掃除▶︎汚れの発見、洗剤を撒く、こする、流す
  • 皿洗い▶︎汚れた皿の回収、大まかに汚れを落とす、洗剤で洗う、水で流す、片付ける

一例ではありますが、家事ってプログラミングですよね。

これらを最初に確認して、(完璧じゃなくとも)手順を意識しながら取り組ませる

これだけで、じゅうぶんなトレーニングだと思います

何か、計画を任せる

手順と順番を意識する

というのは何においても、とっても大切なことです

  • 一緒に作るご飯
  • 休日のお出かけ(行き先や予定、予算の調査など)

繰り返しになりますが、「何がどのくらい必要か」「どういう順番で進めるか」と、意識することが大切です

「プログラミング的思考を身につけさせるために」「意識はしてなかったけど気づけばやらせていた」いろんなパターンがあるとは思いますが

親御さんについては、「どのタイミングで、この子の思考がどう働いているのかな」と頭に留めておくのも良いと思います

無料の資料をみせる

はい。ずばりピンポイントで言ってしまうのですが、NHKのテキシコーがオススメです。個人的にはNo. 1です。

ピタゴラスイッチの制作チームが関わっているだけあって、「えっどうなるの!?」とつい気になってしまいます。また、プログラミング的思考に関する教育動画なので、順を追ってプログラミング的思考について解説してくれます

ぜひチェックしてみてください

URL▶︎https://www.nhk.or.jp/school/sougou/texico/

実際に、プログラミングの無料サイトで遊んでみる

プログラミングの無料サイトについては過去の記事を読んでみてください

自身で検証したうえで紹介させてもらいました

まとめ

最後までご覧いただきありがとうございます

まとめを表示しておきます

日々忙しい中、お子さんのためになることと思い、興味をもって調べているだけで頭が下がる思いです。何か気になることがありましたら、ご助言いただけると幸いです

今日もありがとうございました

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA